2021年03月18日 (木) | Edit |
自分が欲しいと思っているEIZOのEV2495の値段を毎日Amazonでチェックしています。
いつになったら底値になるのでしょうか??
使い続けて10年目のEIZOが未だに現役なので、気長に待っているわけですけど。
FV2495の発売は、2020年の9月。発売日から年月が経てば価格は落ちるはずなんですよ。
私の条件としては、ホワイトフレーム、フレームレス、解像度が1920×1200であること、USB Type-C、DisplayPort、HDMI搭載ぐらいのものなんですが、画面の大きさより解像度は大事。
価格の推移を見守りながら春って卒業や入学、就職など新しい環境で一歩を踏み出す人も多いせいか家電も高いし私が今買おうとしているディスプレイも高め・・在宅勤務も推奨されているし。そういうのも関係あるのか、価格が落ちません~~

じんわり値段が下がってきました。でも しぶとく待つのだ~~

4月4日~4月10日→6万4808円
4月29日、6万3618円
5月13日、6万2991円(ちょっと下がった!)
5月23日、6万2361円(Amazonタイムセール)
5月24日、6万2000円(Amazonタイムセール終了してから)
5月26日、6万1900円(ブラックのみ)
6月2日、6万2272円(ホワイトも)
6月3日、6万2361円(ホワイト)
6月12日、6万6000円(ホワイト)(プライムデー前だから?)
6月14日、6万5373円
6月15日、6万2991円
6月19日、6万1544円(ブラックのみ)(プライムデー前々日)
2021年6月21日 [月] 0:00 ~ 2021年6月22日 [火] 23:59
Amazonプライムデー
どこまで下がるのでしょうか?

あと・・600円・・ホワイトも値下がりして欲しい~~
でも底値は6万1300円だからな~~。もうちょっと待ちます。
追記:7月1日:残り1台になると値段が下がったタイミングで1台だけ購入。
7月12日:6万5016円(また上がってる)中国メーカーがサクラレビュー対策でアカウント凍結されたことも関係しているのかな・・
いつになったら底値になるのでしょうか??
使い続けて10年目のEIZOが未だに現役なので、気長に待っているわけですけど。
FV2495の発売は、2020年の9月。発売日から年月が経てば価格は落ちるはずなんですよ。
私の条件としては、ホワイトフレーム、フレームレス、解像度が1920×1200であること、USB Type-C、DisplayPort、HDMI搭載ぐらいのものなんですが、画面の大きさより解像度は大事。
価格の推移
価格の推移を見守りながら春って卒業や入学、就職など新しい環境で一歩を踏み出す人も多いせいか家電も高いし私が今買おうとしているディスプレイも高め・・在宅勤務も推奨されているし。そういうのも関係あるのか、価格が落ちません~~

じんわり値段が下がってきました。でも しぶとく待つのだ~~

4月4日~4月10日→6万4808円
4月29日、6万3618円
5月13日、6万2991円(ちょっと下がった!)
5月23日、6万2361円(Amazonタイムセール)
5月24日、6万2000円(Amazonタイムセール終了してから)
5月26日、6万1900円(ブラックのみ)
6月2日、6万2272円(ホワイトも)
6月3日、6万2361円(ホワイト)
6月12日、6万6000円(ホワイト)(プライムデー前だから?)
6月14日、6万5373円
6月15日、6万2991円
6月19日、6万1544円(ブラックのみ)(プライムデー前々日)
2021年6月21日 [月] 0:00 ~ 2021年6月22日 [火] 23:59
Amazonプライムデー
どこまで下がるのでしょうか?

あと・・600円・・ホワイトも値下がりして欲しい~~
でも底値は6万1300円だからな~~。もうちょっと待ちます。
追記:7月1日:残り1台になると値段が下がったタイミングで1台だけ購入。
7月12日:6万5016円(また上がってる)中国メーカーがサクラレビュー対策でアカウント凍結されたことも関係しているのかな・・
- 関連記事
-
- TwitterのDMがメッキ剥がれまくりで笑える件 (2021/05/09)
- 底値になるまで待つ(2)、卒業入学シーズンは家電が高い? (2021/03/18)
- 稼ぐためのサイトを作らない (2021/03/18)
| ホーム |