fc2ブログ
2020年12月29日 (火) | Edit |
昨日、Twitterでくりかのこさんがアフィリエイトを卒業されると宣言されててめちゃくちゃ 驚いてしまった。

アフィリエイト収益公開中!子育て主婦の副業日記
主婦アフィリエイターとして、かなり有名な人だったしアフィリエイトをやってる人にとって憧れの存在だったと思う。(現に私はすごく憧れていた)

くりかのこさんのブログが好きで・・「主婦、アフィリエイト」で検索すると くりかのこさんが1位。そして2位の方がいて、3位の人は、記事を読んでいて知人のブログだと推測。

いつのまにか2位のブログも見かけなくなり3位のブログの人はブログ自体が消失しています。

今はパートの仕事をしているのですごく稼げていたのに稼げなくなったんだろうなと思っています。

アフィリエイトの振り幅が大きいと、下がったときのダメージが大きいんですよね。

この10年15年の間に、アフィリエイトを取り巻く現状は、めまぐるしく変わってしまったしTwitterやInstagramなどで情報収集しつつ集客して、アフィリエイトと絡めていくのが良いんだろうなと思っています。

くりかのこさんみたいに100万とか、桁が違うので・・あれですが
10万20万30万近く稼いだことがあると、自分の収入・・あれ・・少ないなって思ったりします。

私もここ3年ぐらい過去の数字がちらついて全然ブログを楽しめない日々が続いていました。

今は、ブログを書くのが楽しくなってきました。
楽しくなってきて激落ちしたときよりジワジワ収入が伸びているならやり方が間違っていないんだろうなって思ってる。

今年ももう終わります・・2021年も楽しくブログを継続したいです。


関連記事
コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021/08/24(Tue) 07:05 |   |  #[ 編集]
やまのさん
私も動画もセンスないですし、InstagramもTwitterもfollowerさんが多いわけではありません。


でも今年はTwitter500人follower増やすぞ!なんて燃えていたのですが・・数だけ増やしても意味がありません。

ブログのPVも同じだと思うんですよね。まあ数だと分かりやすいというのもあるのですが・・とにかくfollowerが増えようが減ろうが・・自分と交流している人たちを大事にすることにシフトしているので私は何も思いません。
音声で稼ぐひと、動画で稼ぐひと、いろいろいるけど苦手なことに目をむけるんじゃなくて自分の得意なことに目をむけたほうが・・精神の安定を保てます。

>世の中の人は今も検索しているはずなのに、公式に近いようなサイトが利用されているんでしょうかね。

そうだと思います。個人が公式のサイトを真似たところで、自分たちには勝ち目はありません。
2021/05/08(Sat) 01:35 | URL  | 西ちゃん #-[ 編集]
コメント、ありがとうございます。私は15年ぐらいやっていたので余計にそう感じるのかもしれません。

昔は、私みたいに素人でも有頂天になるようなこともありましたが・・今はアフィリエイトもアドセンスも厳しい時代です。私みたいに昔からやっていても右肩上がりで稼げるわけではありません。


前やっていたことが今は、通用しないのです。

医療健康系のサイトは、作り直してももう上がってこないので私も数サイト削除しました。

やまのさんは個人事業主ではなかったんですね。私は結構前からずっと個人事業主で一時的に働いていたときもパート収入を雑収入してずっとブログを続けてきました。

>職歴にアフィリエイトとも書けず

確かにそうですよね。私も履歴書にはアフィリエイトって書かずにパソコンが得意だとか、そんなかんじで書きました。


>空白に、後ろ向きな気持ちにもなりました。

分かります。でも私なんて25年ほぼ空白です。

>ずっと月10万円以上稼ぐとかそんなに稼げないなら労働者として働いていた方がよかったんじゃないかとやや後悔しました。

確かにそれは、ありますよね。普通に働いたほうが収入の面では安定していますもんね。
ネットの情報って胡散臭いことが多いから惑わされないことが大事なのかもしれません。
2021/05/08(Sat) 00:56 | URL  | 西ちゃん #-[ 編集]
ブログが活躍していた頃は最新のところにいる気分でしたが、有名人のブログが増え、動画が活躍すると動画のセンスがないとたぶん稼げない、SNSよりブログの方が見やすいはずで世の中の人は今も検索しているはずなのに、公式に近いようなサイトが利用されているんでしょうかね。
2021/05/06(Thu) 18:59 | URL  | やまの #-[ 編集]
もし、大金を稼げるようになってもこういう状態が続くものかとは思っていたものの方針はかえずあまり考えていませんでした。
アフィリエイト利用者が増えたら難しいとは思っていましたが、アフィリエイト卒業者も多いはずなのにみんな収入が減ってるんですね。
そもそも検索会社も一社に集中する状況で心配はしていたものの、ここまで結果が上下してしまうのかと想像以上でした。
減った報酬は誰が代わりに受け取れるようになったのか気になりもします。

2021/05/06(Thu) 18:49 | URL  | やまの #-[ 編集]
こんにちは。
アフィリエイトはそんなに厳しい世界になっていたんですね。
私ももうずいぶんアフィリエイトをしなくなり、今は労働者として働いています。
働き出すときには事業主ではなかったので、職歴にアフィリエイトとも書けずそもそもそんなにまとまったお金を稼いだわけでもないので空白に、後ろ向きな気持ちにもなりました。
ずっと月10万円以上稼ぐとかそんなに稼げないなら労働者として働いていた方がよかったんじゃないかとやや後悔しました。

2021/05/06(Thu) 18:42 | URL  | やまの #O2Qhf/5A[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可