2018年07月24日 (火) | Edit |
個々のサイトは、バックアップをとっていましたが、全サイトのバックアップをとったのは、半年前でした。
先日娘のノートパソコンが電源が入らなくなり焦りました。

バックアップは、定期的にやっておきたいものです。特に今年の夏は、暑いです。暑いとパソコンぶっ壊れやすくなります。真夏の暑さでパソコンだって悲鳴を上げています。そしてある日突然故障します。
ブックマークとロボフォームのデータとgoogle の単語登録のバックアップを行いました

毎月1回ぐらいは、バックアップの日を決めて実行したいと思いました。

昨日の昼1時から電源入れっぱなしで20時間経過したところですがまだ61%です。いったいいつ終わるのやら。PCの電源切ると、これまでの時間が無駄になります。バッファーローのHD-PCTU2は、USB2.0のせいか驚くほどバックアップに時間がかかります。とても遅いです。
夏のうちに外付けバックアップも新しく買い替えて置かないと。次回からは、バックアップするファイルも厳選しないといけません。
先日娘のノートパソコンが電源が入らなくなり焦りました。

バックアップは、定期的にやっておきたいものです。特に今年の夏は、暑いです。暑いとパソコンぶっ壊れやすくなります。真夏の暑さでパソコンだって悲鳴を上げています。そしてある日突然故障します。
ブックマークとロボフォームのデータとgoogle の単語登録のバックアップを行いました

毎月1回ぐらいは、バックアップの日を決めて実行したいと思いました。

昨日の昼1時から電源入れっぱなしで20時間経過したところですがまだ61%です。いったいいつ終わるのやら。PCの電源切ると、これまでの時間が無駄になります。バッファーローのHD-PCTU2は、USB2.0のせいか驚くほどバックアップに時間がかかります。とても遅いです。
夏のうちに外付けバックアップも新しく買い替えて置かないと。次回からは、バックアップするファイルも厳選しないといけません。
- 関連記事
| ホーム |