fc2ブログ
2012年05月30日 (水) | Edit |
2011年のパンダアップデートは、
SEO対策を施したサイトや中身やコンテンツが
ないサイトが 上位に来ていたものを 排除していました。
panda.jpg
前回のパンダアップデートで  検索エンジン アルゴリズムの 
影響を受けなかったサイトも 今回のペンギンアップデートで 
影響を受ける可能性は、大 ということなのです。

pengin.jpg

注意が 必要ですが。・・・と言っても サイト管理人は、この気まぐれアルゴリズムの
ゴキゲンが なおるのを じっと 待つか スパムと思われる バックリンクを
せっせと排除するか??サイトの修正 更新をするしか道が無いと
思っています。しかしながら バックリンクが無くて
どうやって 上位表示するのよ!!と叫んだところで
後の祭り。

自分のサイトは 自分で質を高めていくしか方法は ありません

実際 質が低い(と思われる)サイトが上位表示された!圏外に飛ばされた
1ページ目から2ページ目に 行った・・とか  なんとかいっても
ロボットが認識しているだけなので 
一喜一憂しないことが いちばんという気がしますけどね。
ロボット目線じゃなくて 人目線で サイトを
作っていけば こんなことには、ならないのかもしれません。

ところで 初心者さん向きに解説すると・・ペンギンアップデートは、
Googleが行った検索アルゴリズムの変更の事。
パンダアップデートは、昨年のアップデートのネーミング。

今回 ペンギンアップデートでは、SEO目的の被リンクに対してペナルティを与え
サイトの順位を大幅に下げてしまう
ものだそうです。

ペンギンアップデートで 排除されやすいサイトは、自作自演のリンク、
キーワードの詰め込み過ぎなどがスパムサイトとみなされやすいようです。

とは、いうものの やはり コテコテ キーワードのサイトが、
強い
のも 現状。
でも 簡単な サイトほど 真似されやすいし
シンプルなサイトほど ライバルが 増えやすいと思うので
今は、時間が かかっても 長い目で見て
上位表示されるサイトを 作っていけると良いです。

関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可