2012年02月21日 (火) | Edit |
皆さん こんにちは、(*^^*)
西ちゃんです。1週間 徹夜で やよい青色申告と 格闘してました。
確定申告とともに 作成していた確定申告サイトも ほぼ完成し
今日 提出してきました。5分か、10分くらいで終わったので
拍子抜けするくらい スムーズでした。
流れだけ 理解すれば (間違ってるとこもあると思いますが)
アフィリエイトの場合、一般的な個人事業主の方と比べたら
仕入とか無い分 簡単なんだと思います。
入力したり 削除したり 最初 わけが 分からんな~~と
21日に 提出できるのか?? 焦りましたが
なんとか 間に合って 良かったです。
途中 減価償却のとこで勘定科目を作成していなかったとこと
生命保険料の控除で10万円までの額を記入して
5万円控除というのも 分からなかったので
悩みましたが ようやく 理解できました。
やよいの青色申告 というソフトそのものも
理解できました。
私みたいな 簿記も ちんぷんかんぷんな女に
やよいの青色申告は、本当 役に立ちました。
白色申告と 青色申告10万控除と 比べて
青色申告65万控除は、
わけが わからず まったく 無知なところから
始めましたが、検索と やよいのマニュアルだけで
なんとか なりました。
これを機に とても 詳しくなりそうです。
ってか 来年も 大丈夫だと思いました。
入力作業ですが 予定では、1日で 終わる予定でした。
青色申告サイトの作成も同時進行だったので 1週間もかかりました。
でも 65万円控除ってことは、65万円分 稼いでなかった
ことにしてもらえるので、3万2500円も 得したことになるんですよね。
3万2500円は、 大きいです。
私は、サイトを 作りながらだったので エライ時間がかかりましたが
とにかく 勉強になって 良かったです。
なんでも ムリだって 思ったら 出来ないし
やろうと思って 出来ないことはないって 感じました。
本当に うれしかったです。
私も 40過ぎて こんなに 勉強するくらいなら
若いとき ちゃんと 勉強しておけばよかったです。
さてさて 来年のために 確定申告サイト もう少し 作りこんできます
西ちゃんです。1週間 徹夜で やよい青色申告と 格闘してました。
確定申告とともに 作成していた確定申告サイトも ほぼ完成し
今日 提出してきました。5分か、10分くらいで終わったので
拍子抜けするくらい スムーズでした。
流れだけ 理解すれば (間違ってるとこもあると思いますが)
アフィリエイトの場合、一般的な個人事業主の方と比べたら
仕入とか無い分 簡単なんだと思います。
入力したり 削除したり 最初 わけが 分からんな~~と
21日に 提出できるのか?? 焦りましたが
なんとか 間に合って 良かったです。

途中 減価償却のとこで勘定科目を作成していなかったとこと
生命保険料の控除で10万円までの額を記入して
5万円控除というのも 分からなかったので
悩みましたが ようやく 理解できました。
やよいの青色申告 というソフトそのものも
理解できました。
私みたいな 簿記も ちんぷんかんぷんな女に
やよいの青色申告は、本当 役に立ちました。
白色申告と 青色申告10万控除と 比べて
青色申告65万控除は、
わけが わからず まったく 無知なところから
始めましたが、検索と やよいのマニュアルだけで
なんとか なりました。
これを機に とても 詳しくなりそうです。
ってか 来年も 大丈夫だと思いました。
入力作業ですが 予定では、1日で 終わる予定でした。
青色申告サイトの作成も同時進行だったので 1週間もかかりました。
でも 65万円控除ってことは、65万円分 稼いでなかった
ことにしてもらえるので、3万2500円も 得したことになるんですよね。
3万2500円は、 大きいです。
私は、サイトを 作りながらだったので エライ時間がかかりましたが
とにかく 勉強になって 良かったです。
なんでも ムリだって 思ったら 出来ないし
やろうと思って 出来ないことはないって 感じました。
本当に うれしかったです。
私も 40過ぎて こんなに 勉強するくらいなら
若いとき ちゃんと 勉強しておけばよかったです。
さてさて 来年のために 確定申告サイト もう少し 作りこんできます

- 関連記事
-
- 確定申告に行ってきます♪ (2013/02/25)
- ドキドキ 青色申告~~ (2012/02/21)
- どんぶり勘定は いかんな~~ (2012/02/15)
| ホーム |