fc2ブログ
2011年10月27日 (木) | Edit |
みなさん こんにちは、西ちゃんです。
ブログも ホームページも 今から5年前の 2006年の2月に 開設しました。
わずか ばかりの SEOの知識だけで・・今まで やってきました。

じわじわと アクセスが 上がり 放置していても 稼げたことも ありました!!

私は、黙っても 稼げることに 有頂天になり 
あぐら をかき 本当に サイトを 放置していました。
そして 2010年 暗黒の 時代がやってきました。

アフィリエイターとして 挫折を 味わった2010年 
ブログの アクセスも ホームページの アクセスも
収入も 落ちました

アフィリエイト収入も アドセンス収入も 落ちました。
ちょこっとバンクは、長年 放置していたため 
収入も 発生しなくなりました。
昔 繁盛してたのに 寂れてしまった 店主の気分でした。

2011年に入り 私は忍者のアクセス解析やグーグルのアクセス解析と共に有料の、
「FerretPLUS(フェレットプラス)」 を 導入しはじめました。
1ヶ月2000円は、フェレットを活用しないと もったいない料金です。

お金が もったいないから なるべく 利用するようにしていました。(笑)
フェレットは、自分のサイトの 問題点を 見つける きっかけになりました。
便利だけど 2000円は、ちょっと 高い!ですよね。

今日は、フェレットの宣伝が したいんじゃありません。
ちょこっとバンクが、3ヶ月前から・・どうやら 奇跡の復活をしたようですよ!!
という 話しです。

改造をしたわけでも 細工を したわけでも ありませんが
1ページ 1ページ ちょっとずつ 直していました。
なにしろ お小遣い帳のページは、1つ 作ったものを 
名前を変えて 作っているので・・基本的には、うなぎ屋さんの タレ状態?
ok1.html から はじまって ok2.html  ok3.html  ok4.html ・・今は ok67.html です)

しかし 怠け者の 私は、手を抜き 前のページと
ほとんど 変化のないページを 作成してきたのです。
時間をかけて 直していきました。

修正しても アクセスや 収入が 戻る保証は どこにもありません。
でも・・間違っていなかった・・と 実感しました。
web サイトは、ただ 作れば 良いわけではありません。

サイトを作成したら 育てないと いけないと痛感しました。
やみくもに 量産する前に ずっと 育てる気構えも大事。
それは、アフィリエイターというより webサイトの 管理 運営では
当然のことなのですが、ついつい 忘れたり 放置したりしてしまうんですよね。
関連記事
コメント
この記事へのコメント
森山さん こんにちは。コメントありがとうございます。

> サイトを育てるってむずかしいですよね。

そうですね。サイトは、子どもみたいなもので ちゃんと 育てないと
うまく 育たない感じですね

> 私も量産型なので基本放置が多いです。

2011/10/30(Sun) 23:34 | URL  | 西ちゃん #-[ 編集]
森山さん こんにちは
森山さん こんにちは。コメントありがとうございます。

> サイトを育てるってむずかしいですよね。

そうですね。サイトは、子どもみたいなもので ちゃんと 育てないと
うまく 育たない感じですね

> 私も量産型なので基本放置が多いです。

数が 多くなれば 放置も やむなし ですね。
私も、作りかけで どうしようもないサイトは、長い間
放置しています。

> 月に一回、トップページをいじるだけでもだいぶ違うって聞いたことがありますが、まさしくそれですね。
> 参考にさせて頂きます。

そうですね。楽天アフィリエイトは、1日に100アクセスぐらいしか ありませんが
1ヶ月に1回 トップページを更新するだけですが 主婦の お小遣い金額ぐらいは
ポイントが 溜まっていきます。
2011/10/30(Sun) 23:33 | URL  | 西ちゃん #-[ 編集]
こんばんは
サイトを育てるってむずかしいですよね。
私も量産型なので基本放置が多いです。
月に一回、トップページをいじるだけでもだいぶ違うって聞いたことがありますが、まさしくそれですね。
参考にさせて頂きます。
2011/10/28(Fri) 20:39 | URL  | 森山【アフィリエイト&SEO】 #OARS9n6I[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可