fc2ブログ
2011年07月01日 (金) | Edit |
アフィリエイターにとって受難の時代が来たな・・と思わせる 一文が
Google、ウェブマスター向けガイドラインに掲載されていました。

・検索エンジン用の誘導ページを作成したり、
オリジナルのコンテンツがほとんどない
アフィリエイト プログラムを使用したりしない。

・アフィリエイト プログラムに参加している場合は、
サイトを訪れるユーザーにとって価値のある内容で
あることを確認する。
独自性や関連性があるコンテンツを提供して、
サイトにアクセスする目的をユーザーに提供します


ちょっと 書き方が 難しいですが 簡単にいえば
アフィリエイターの皆さん SEOを駆使して サイトに誘導しても ダメですよ。
広告を張る前に 内容を 充実させてね!
コピぺじゃないサイトを作ってくださいね。

逆に 言えば・・アフィリエイターの多くが、これまで
SEOを駆使して 誘導し 上位表示させていたことになります。
yudou.jpg(俺のサイトは こっちだ~~!!)


確かに 上位表示されているサイトは、「さすが」と思える
完成度の場合と「なんじゃこれ?キーワードの羅列じゃん」
とか「誰が書いても 同じような文章(コピペ)だから・・」
という パターンに 分かれます。

私は、コピペに反対しているわけでは ありません。
でも コピぺするなら コピーした相手以上の情報を 発信しなければ
そのサイトは、単なるパクリサイトで 終わってしまうと思うんですね。

誰かと 同じようなサイト・・何の個性も無い サイト
真似したいサイトが あったとしても 全て そっくりそのまま真似したところで
何の価値も見出しません。

私は 初心者のころ・・稼げるサイトの 真似をしたら 自分も稼げるようになるのかも?
と 思っていました。今 思えば あさはかですが(笑)
コピペは、簡単。でも 楽して 稼げる時代は、終わったのかな?と
思っています。結局 ユーザー目線 ユーザーにとって有益な情報を発信する・・
当たり前といえば 当たり前のことなんですが、SEOより ユーザビリティの時代に
なってきた・・ということですね。自分にとっても 人に とっても 見やすいブログや
ホームページが 作成していきたいものです。
関連記事
コメント
この記事へのコメント
サカタさん こんにちは
サカタさん こんにちは(´ー`)  さすが プロライターさんで いらっしゃいますね・・サカタさんの コメント なんだか うれしくなってしまいます。魔法かけられちゃいました?私。これからも よろしくお願いします。
2011/07/01(Fri) 22:28 | URL  | 西ちゃん #XIqV8du.[ 編集]
更新されていたのですね!
こんばんは。
プロ・ライターのサカタミツヤスと申します。

評価のよいページを探していて
お邪魔させていただきました。

なるほど。ガイドラインの追記は知りませんでした。
上位表示の理由に納得です。

まさに、役立つコンテンツですね!
また、遊びにこさせていただきます!


サカタ
http://ameblo.jp/the-publishing-co/

2011/07/01(Fri) 19:16 | URL  | サカタミツヤス #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可