fc2ブログ
2009年08月10日 (月) | Edit |
こんにちは 西ちゃんです。

って 先日から こんにちは 西ちゃんです!と入れるようにしてみました。(笑)

当然ですが、誰もが 私「西ちゃん」を知っているわけでは ありませんが
不思議と 書き出しを変えるだけで 読者の方を 意識できるような
気がするんですよね?

以前、訪問された 方の コメントを じっと 見ていて
おお!と思ったのが、
「こんにちは 西ちゃん ◎◎です。」という書き出し
相手の名前を書くことで 相手を意識し ◎◎です という部分で
自己PR さすがだな~と思ったことが あります。

だから 質問メールが 来た時には、なるべく 意識して
こんにちは ◎◎さん 西ちゃんです と 冒頭に 入れるようにしています。

これが 手紙の書き方 とか 電話のかけかた という講座なら
ありそうな気がするのですが ブログの書き方も メールの書き方も
探せば ルールみたいなのは、あるのでしょうが
手紙や電話に比べて、ファジーな ルールですよね?

良いと思ったことは、真似してみる・・ぱくるんじゃ無くて
→真似ぶ=学ぶ 

ブログやサイトを 作っていると ネタ切れしませんか?


私は、ジャンルが 違うサイトを 作っているので
この ネタは、このブログ という感じで 更新していますが
全部のブログを 更新するより ブログ や カテゴリーにあった
とっておきの記事だけ 更新するように しています。

とっておきと 言っても 自分なりの とっておきですが・・(笑)

毎回 記事を書かなきゃ!と思うより はるかに 楽しく書けます。

ちょこっとブログも 一時は 迷走していましたが
アクセスアップ 出来る方法に 特化した記事を中心
得意分野で 記事を書こうと 思っています。

ブログ記事は、書こうとか 書かなきゃ と 思わない方が良い・・
でも リピーターさんを 確保するには、毎日 更新した方が
良いですよ☆

今 私が 作ってるサイトは、趣味サイトなのですが
ここ1ヶ月は、そればっかり 作っていたので
さすがに ちょっと 飽きてきましたっ。( ≧艸≦)

最近は、カテゴリに合わせて 目次だけを 最初に 作ってしまいます
そうすれば、自分が 何を書くつもりだったのか 
すぐに 思い出せて 作業に 取りかかれるんですね。

ブログだったら
ブログタイトルを決めたら 最初に ブログのカテゴリー(サブメニュー)を、
全部 始めに作ってしまう・・初心者さんの場合 そんな風に
作っていけば ぶれないサイトが 出来ると思います。

ちょこっとブログは アフィリエイトも アクセスアップも
ごちゃごちゃですが
本当なら 無料+アクセスアップ  ホームページ+アクセスアップ
ブログ アクセスアップ 相互リンク+アクセスアップという風に
作っていけば 効果大。


できる100ワザGoogle Analytics増補改訂版



頭の中の 連想ゲームをフル回転させてみると 
アクセスアップ は 簡単なもの 試してみてくださいね☆
















関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可