fc2ブログ
2013年07月22日 (月) | Edit |
夏休みに 入りました。私の日常は、
飯炊き洗濯おばさんに 勉強のサポートが 加わりました。

朝は、4時か 5時に 起きて PCを つけています。

で・・頑張って 作業は、していますが
アクセス解析を見ると
順調に アクセスが 安定していくサイトと
鳴かず飛ばずのサイトが あることに 気付きました。

う~ん 頑張っているはずなのに・・
リサーチしたはずなのに
上手くいくはずなのに・・

何故だろう!!!

うまくいかない!!

記事は、やみくもに書いても
写真が どんなにキレイでも
必要な集客が できない限り
アクセスは、集まりません。

アクセスが 集まらない・・
アクセスがゼロ すなわち
それは、収入が、ゼロということに・・

基本にかえって グーグルのキーワードを
再び 調べて 書いています。

どんなにキレイな サイトを つくっても
どんなに 素晴らしいサイトを作っても
アフィリエイトを やってる限り
収入が無いなら 自己満足にしかなりません。

でも 問題点を 見つけて 改善していけば
もしかして 良い方に向かっていくかもしれない・・

考えて動く 私には、時間が無いんだ・・



2012年09月19日 (水) | Edit |
ワードプレスに プラグインを追加しまくっています。
1回 やり方を 覚えて できるようになれば
後は 楽勝です。

ワードプレス はまりますヨ・・从*^ω^*从 
すっかり トリコです。

最初は すごい 難しいんだろうと思って
長い間 取りかかることが できなかったので
よろこびも ひとしおです。


最初と比べると 慣れた分 使い勝手が 簡単 楽になりました。
ワードプレス は、MTより ずっと 便利だし 面白いです・・
もう1つ 設置している ワードプレスが あるので
早いとこ そこも 作成したいと思っています。シリウスの新しいテンプレートが
発売されるからです。

それまでには、何か 新しいテーマで ブログを
立ち上げようと思ってるんですよね。

どれも これも中途半端っぽくなっていますが
何もしないと スタートできないですからね。
とりあえず。あれこれ 考えるより 行動が先が
大事なのだと思います。

少し前に ワードプレスに投稿すると Twitter に 投稿できる
プラグインを追加し 今度は、facebook に 投稿できるように
プラグインを 追加してみたのですが
何が 何か 良くわからず 悪戦苦闘しました。

何が 分からないって Facebook に facebook ページを
作りすぎたことと・・Twitter の アカウントが 複数ってことです。

しかも facebook も Twitter も ワードプレスも


いまいち 良くわかっていません。



でも ま~ 何か 始めないとね。



2012年09月07日 (金) | Edit |
今日は、サイトチェックをしていました。

Evernoteに 表を 作って 全体的な問題点を 把握しました。
ちなみに 管理表に 記録しているのは

(1)ドメイン取得日 
(2)(ページランク)PR 
(3)被リンク
(4)外部リンク 
(5)内部リンク
(6)リンク切れの有無 
(7)google yahoo の インデックス数
(8)サイトボリューム (ページ数)
(9)ファビコン
(10)ping
(11)SBM
(12)キーワード
(13)順位
(14)更新
(15)報酬
(16)月PV(月間プレビュー)

です。月間プレビューは、アクセス解析で確認
そのほかは、以下の 無料ツールや 診断ツールを使い
調べました。

SEOツール サイト診断
SEOチェキ 外部リンク 内部リンク調査 SBM調査
リンク切れチェック

どのサイトも URL だけで チェックできるので
便利です。

今日 1日 コレを 作るだけで
ヘロヘロになりました。
問題点や チェックすべき項目を 把握できたので
ちまちま 直さなければいけません。
2011年04月30日 (土) | Edit |
ブログの更新情報を発信する ping発信
ご自分のブログを更新しても 誰の目にも止まらず
スルーされるのは、よくある話。

ピング送信は、送信先にブログを更新したことが 表示されるため
ブログのアクセスアップにつながります。

ping 送信 fc2ブログ
※fc2 ブログは、管理画面で ユーザー情報の設定 ブログの設定タブから
一番下にある 更新情報(ping)設定をクリックします。
更新情報(ping)設定 画面に ピング送信先リストを挿入し更新ボタンを押します。

fc2 ブログを開設すると同時に ping 送信先リストが入力されています。
開設以来 数年が経過している方は、時々 書きなおしておきます。

エラー?なのかサーバーの原因なのか 不明ですが、
ピング送信されていないことが あるんですね。

以下のリストは、2011年4月30日現在 確認済の ping 送信リストになります。

http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://ping.fc2.com
http://ping.rss.drecom.jp/
http://ping.myblog.jp
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://ping.dendou.jp/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://rpc.weblogs.com/RPC2
http://blog.with2.net/ping.php/1058739/1279777226
http://ping.maplog.jp/
http://ping.rss.drecom.jp/
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
 

fc2ブログに あらかじめ書いてあるping送信先も エラーの出るので
すべて削除した上で最新の ピング送信先を書きなおします。

今日は、お気に入り整理整頓と バックアップで
一日費やしてしまいました。お気に入りに残したサイトは
コンテンツが充実している、更新されている、質が高いサイトのみ。
お小遣いサイトでは、3サイト 物販サイトの数サイト。
他のブログやサイトを自然淘汰しているように
自分のブログやサイトも みなさんに削除されないようにしなければ
いけないと痛感しました。がんばれ 私。k9.gif
2011年03月24日 (木) | Edit |
ブログのタイトルの次に 重要なサブタイトル・・
実は・・昨日まで 当ブログのサブタイトルは・・こんな感じでした。

初心者 主婦がアフィリで稼ぐ方法 無料 で アクセス アップ する方法 を 伝授

キャッチコピーや 自分の 売り!!は、簡単そうで 意外と
難しい・・でも 法則にのっとって 考えていくと
人が ドカンと集まる ブログに近づくと思います。

編集前・・稼げないアフィリエイトサイト 人が集まらないブログをお持ちの方
私も始めは同じでした・・。初心者さんも 簡単に試せるノウハウを解説 
当ブログでは、鬼のような アクセス数を集め アフィリエイトの売上アップ
ネット収入を増幅させる方法を徹底 伝授します

↓↓
長いのですが・・新しいサブタイトルは、こんな感じに編集。

稼げないアフィリエイトサイト 人が集まらないブログをお持ちの方 私も始めは同じでした・・。
アクセスが少なくアフィリエイト売上がゼロのサイト運営者や
初心者さんでも簡単に試せるノウハウが知りたい
当ブログでは、鬼のような アクセス数を集め 
アフィリエイトの売上アップ ネット収入を得る方法 解説図を無料で公開します


キャッチコピーを考えるとき、まず 相手の困り度と 自分のセールスポイントを
上手く 組み合わせると 良いようです。

(1)あなたのブログにやってくる訪問者は、どんな悩みを持っているでしょう?
(1)あなたの回答→(     ) 
(1)例:アフィリエイトで稼げない ブログにアクセスが集まらない・・


(2)訪問者が、自分のサイトやブログに願っていること 
(2)あなたの回答→(     ) 
(2)例:アクセスも少なくアフィリエイトの売上がゼロの初心者だけどネット収入を得たい


(3)訪問者が、管理人の何に惹かれて訪問しているか
(3)あなたの回答(     )
(3)アクセスの稼ぎ方のノウハウ 初心者でもネット収入を得る簡単な方法が分かる

(4)管理人のイチオシコンテンツ(売り)セールスポイントは何か?
(4)あなたの回答(      ) 
(4)初心者さんにも 分かりやすい解説図を無料で公開


(1)稼げないアフィリエイトサイト 人が集まらないブログをお持ちの方 私も始めは同じでした・・。
(2)アクセスが少なくアフィリエイト売上がゼロのサイト運営者や
初心者さんでも簡単に試せるノウハウが知りたい

当ブログでは、(3)鬼のような アクセス数を集め 
アフィリエイトの売上アップ ネット収入を得る方法
 (4)解説図を無料で公開します


管理画面に行き ユーザー情報の設定で ブログの説明部分を変更します。
文字数が 255文字までと制限があるので さらに編集しました・・
kyaati.png

こんな感じにしました。

参考:「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法―チラシ・DM・ホームページがスゴ腕営業マンに変わる!


2011年03月19日 (土) | Edit |
昨日 ご紹介した 晋遊舎(しんゆうしゃ)モノクロ さっそく 注文しました!!
晋遊舎(しんゆうしゃ)モノクロ&家電批評 激安なのに面白い月刊誌!!

送料無料だったので 楽天市場で 注文しました。
自分が住んでいる地域では、本を扱っている店が 1件しか 無いので
送料無料で 本が届くネット通販は、最大限に 利用したいところ・・
アマゾンでも 1500円以上のお買い物で 配送料無料(今は 全品 配送料無料)
不便な田舎に在住してると ガソリンを使って 買いに行くより
通販は アリガタイの一言です。

先日 楽天ブログだけが アクセス倍増と書きましたが、
普段のアクセス数は、200前後 昨日の アクセス数は、2475アクセスでした。

20110217.png

楽天ブログは、アクセスが 来ないのかと 思いながら 更新していたので
ちょっと ビックリです。世のニーズに 合わせた 記事だったのが
良かったのかもしれません。

20110218.png

ちなみに ちょこっとブログの アクセス数は、
驚くほど 少ないです。(^_^;)
東北地方 太平洋沖地震が 起こった 1週間前 
自分のペースが 落ちたりも しましたが、
被災地では、初の 仮設住宅建設のニュースが聞かれました。
とはいうものの 300戸 被害に合われた方にとって
十分な 生活とは 言えない状況が 続きます。
しかし ネットの環境も すこしづつですが 
復興しつつ あると思っています。

2011318ak.png

自分たちにできることは、節約 節電 募金!!
そして 日本の経済を 止めないこと なのかもしれません。
大げさな 言い方ですが、企業も 頑張っている!!
企業も 募金をしている・・自分たちは、買いだめ 買い占めを
するのではなく 必要なものを買い 経済を止めないこと
そうやって前を向いていかないといけないのでしょうね。

アクセス数が 10倍に増えた理由は、この3つ。

 災害時であっても 自分が発信できる情報は、何か 考える
 手を止めない
 ニーズにあった情報を掲載する
2011年03月08日 (火) | Edit |
■ ブログの記事タイトルについて押さえておくべき3つのこと 

いきなりですが 自分で 考えたわけでは ありません。(笑)
こちらのサイトで キーワード【複合キーワード】を入力したところ
生成された エントリータイトルです。
簡単無料で 使えるので 色々な場所で活用できそうです。

hotten.jpg

検索結果に 表示された中でも おおお!と 見に行くタイトルは
やっぱり おおお!と思わせる書き方だったりします。
たった 一行の キャッチコピーという感じです。

初心者アフィリエイト ブログなんて 星の数ほど ある中で
自分の何を発信するのか?自分の得意分野は、何なのか?
発信するに足りる情報量を持ち合わせているか 考える必要がありますね。

案外と 見に行ったら 期待はずれのこともありますが
自分のサイトやブログに まずは、集客しなければいけません。

お題が お題なので・・・ふれなければいけませんね。


■ブログの記事タイトルについて押さえておくべき3つのこと 


(1)記事タイトルは、1行で 表示。長くならないようにコンパクトにまとめる。
エントリタイトル枠の縦幅を改良し 増やすことも可能ですが 
キーワードをたくさん入力するより コンパクトに 書く トレーニングを積む!
ブログの場合 ブログタイトル+カテゴリー+エントリータイトルになるので
お互い 関連性は 持たせつつ エントリータイトルと かぶらないように する

(2)購入ユーザーを意識した タイトルをつける

(3)キャッチコピー的な タイトル・・

最近 私が 試している方法は、 つけようと 思う記事(エントリー)タイトルを 
実際に 検索窓に いれて
みるようにしています。
実際に検索ユーザーになったとき、もっと惹きつけられるタイトルが出てくるんですよね。


案外 自分は、ベタなタイトル

つけてるな?と思うことが 多いですが、やっぱり 良いタイトルが 付けれたときは
良い文章が 書けるような気がします。今日の出来は いかがでしょうか(笑)?
2010年05月09日 (日) | Edit |
皆さん こんにちは アッコにおまかせ で 石原真理子が
取材を受け 詳しい心情は ブログで公開しているとのこと
早速 石原真理子のブログを検索

いや~ビックリ!!FC2ブログなんですね。
芸能人 有名人の ブログと言えば アメブロかと 思いきや
FC2ブログ も たいしたものですよね?

玉置浩二が 6年ぶりに 安全地帯を再始動させ  にわかに 活気を取り戻している中
またしても 熱愛 報道!!全然 安全地帯ぢゃないし・・(笑)

玉置浩二は、最初の妻と結婚後  石原真理子と不倫 前妻と離婚 続いて
薬師丸ひろ子と電撃結婚 離婚 さらにキーボード奏者の安藤さと子と結婚
離婚 最近になって ドロドロ破局したはずの 石原真理子と 電撃復縁
結婚したかと思いきや 知らぬ間に 破局・・っつうか 石原真理子は、
外国人の男性と結婚していたものの 離婚に至っていなかったという
超お粗末な 結末で 世間を ビックリさせたものです。

んで 今度は 青田典子だと!! なんだか アルバム宣伝の為の恋愛なのか
本当に 恋愛してるのか よく 分かりませんが・・
石原真理子の 1ヶ月に2~3回しか更新されない
内容が 微妙な ブログも 興味深く 読んでしまった 日曜の 昼下がりでした。

石原真理子
2009年11月13日 (金) | Edit |
皆さん こんにちは、(´ー`)  今日も 作業の前に
3年日記に 何を すべきか 記入してから 
ホームページや ブログを作成しました。

ちょうど1年前に 書き始めたので
1年経過し ようやく 役に立ってくる3年日記です。
なぜなら 季節や旬のキーワードは、
繰り返すからです。

アクセスアップの方法は、実は 簡単だったりします。
私が、試してる方法は、毎年 毎年の 積み重ねに
過ぎません。

1年前に ◎◎というキーワードで アクセスが あったら
そのキーワードの複合キーワードを メモしておいて
記事を 書く・・さらに その記事にリンクを張るだけ。
2009年08月23日 (日) | Edit |
こんにちは 西ちゃんです。(´ー`)

春に 友達が ヤフカテ登録 通ったよ~と
言っていたので「うわ~ 良いな~~ 私も 挑戦してみる」と
2サイト ヤフカテに 申請を してみました。

サイトは、アフィリエイトも アドセンスも 一切 無いのですが
残念ながら、ヤフカテ登録されずに・・
ちょっと ガッカリ 来てしまいました。が。

自分としては、ヤフカテ登録に
挑戦できただけでも 新鮮で 楽しい経験だった気がします。

何より 久々に ホームページを じっくり 制作する日々を
送ったので、充足した毎日を 送ることが 出来ました。◎