fc2ブログ
2019年02月19日 (火) | Edit |
アフィリエイトをやっている友人とランチに行っていました。居心地の良いお店を見つけたので毎月行っています。入れ代わり立ち代わりお客さんが入ってくるので長居しやすいのです。

自分の軸だけで物事を捉えない



ずっとアフィリエイト専業なので皆もそうだと思っていましたがオンラインセミナーの仲間たちは、会社で働いて副業としてアフィリエイトをやっている人が多くて、通勤電車の中でブログネタを考えるとか、朝1でリライトしてるという意識高めの話を聞くだけでも、だらけた時間軸とは違うなと感じます。友人もお仕事をしながらアフィリエイトをやっています。パソコンの前ばかりだと集中力が維持せきないので本業と副業を行き来するのもいいなと思いました。

今月の話題の中心は、確定申告でしたよ。

ネット情報を選り分ける



今までずっと、一人でやってきました。(作業自体は今も一人ですが)ネット情報から必要な情報と不要な情報も選り分ける力がなくて良い方法と言われれば何でも飛びついていました。あらゆる方法を試していました。最終的に自分は、誰を、何を信じていけば良いんだろう??ってところまで追い詰められてしまっているところがあります。サイトやブログの方向性もときに悩むことがあります。ネット情報は、豊富です。豊富だから選り分ける力が大切だと思うんですね

理想は稼ぎ続けること



10年前に作ったサイトからは、今も収入が発生しています。メンテナンス不要のサイトです。10年間で100サイトぐらいです。一時的に盛り上がって盛り下がったサイトもあります。最初からアクセスゼロのまま終わったサイトもあります。アクセスゼロから生き返らせたサイトもあります。一昔前までアフィリエイトやアドセンスは、やればやっただけ作れば作っただけ、雪だるま式に収入が増えるような気がしていました。お祭りと一緒でずっと楽しくて賑やかな状態が続くのかと。でも「現状維持が一番大変」です。

アフィリエイトの教科書



ブログで簡単! アフィリエイト 稼ぐ力をつけるための教科書


ヒガシーサさんこと比嘉研仁さんのブログで簡単!アフィリエイト 稼ぐ力をつけるための教科書 。こちらは写真の撮り方PDF特典がついています。前半は、アフィリエイト初心者向けの内容で後半はアフィリエイトを始めたけどイマイチ上手く行かなかった人向けの内容です。

アドセンスの教科書




アドセンスの教科書としては、のんくらさんこと早川修さんのGoogle AdSense マネタイズの教科書を読んでいます。こちらは、共著なので、深いところまでぶっこんであり読み応えがあります。目からウロコですが自分が目指したいことに似ています。アフィリエイトで稼ぐのとアドセンスで稼ぐ手法は、分けてありますがアドセンスもアフィリエイトも両方面白いので醍醐味を味わいたいなら2冊の教科書は必見です。
2013年04月15日 (月) | Edit |
去年 作った 美容サイトが 1年を経て
ようやく 売れました。(^o^)ゞ

まだ 未確定ですが・・3サイト 作ったサイトのうち
1サイトは、プログラムが 終了し・・放置
1サイトは、今年に入って 売上げ発生
残りの1サイトが、今日 初 成果 です。

すごい・・結構 頑張って 作ったサイトだったので
うれしいです。

私にしては、良い命中率 ですが
何しろ 成果が 上がるの 遅すぎて
果報は 寝て待て どころの さわぎじゃありません。

作ったの ちょうど 1年前で
あの時も 結構 あわてて 3日ぐらいで
作ったんだっけな。

去年は、エーハチネットのプログラムばかり
扱っていたけど 今は、アクセストレードや 
バリューコマース アフィリエイトBの広告も
扱うようにしています。

でも 商品名で 作ってしまったので
プログラムが 終了すると アウトです。

最近は、プログラムが 終了したら
次 何かで 使いまわせるように
考えて 作るようにしています。

今日 なんとか 4サイト目のリサーチをして 
4サイト目 アップロード。
しかし ライバル激戦区なので
中身の方は、まだ 手つかず・・

自分の好きな分野だったので
気合い 入れます~~♪
設計図を作成→サイトの構成を考え
どんな 写真を 撮るか??
どのサイズの写真を どこに載せるか??
写真の構図を どうするか?
最近は、そこまで 考えて 作っています。
これは、今日 作った サイトの・・(^o^)ゞ

sekkei201304.jpg

この作業プラン 最近 結構 はまってて
サイト 作るの 楽しいんですよね。
ブログに載せるつもりなかったので

(字 殴り書き・・下手で 恥)

どうでも 良いんだけど 記事数多すぎて
?fc2 ブログ 重い気がします・・
2013年03月11日 (月) | Edit |
先日 アフィリエイト友達と 話していたら
作業の優先順位という話しになり
毎日 手帳に 今日 やることを 
1、2、3、4・・というふうに書いて
作業をしたら 消していき 出来なかったら
翌日に 回すという やり方を教えてもらいました。

さっそく 1、2、3 個 やることを書きました
3つ以上は 出来ないと 思ったから・・。

結局 初日は、卒業式の写真をとりこみ
WEBプリント注文をしていたら
あっというまに 3時間も使ってしまい
作業は、1つしか こなせませんでした。

今日は、残りの 2つを しぶしぶ 片付けました。
優先順位って 大事ですね。
意外にも 作業が はかどらない
スローペースなことを 実感しました。

で・・アフィリエイト友達が
最近 参考にさせてもらっているサイトと
言い始めました・・

よくよく 聞いていたら
なんと それは、私のサイトだったという・・
大笑いしまいました。

よく 出来てる 分かりやすい!と
褒めてくれたので 頑張って 作って 良かったと
思い うれしくなりました。
アフィリエイト やってると
足の引っ張り合いや
あわよくば ライバルを出し抜いて
みたいなとこが ありますが・・
普通に アフィリエイトを やってる人の
お役にたちたい サイトを 作ろうと
思っていたので うれしいなと思いました。

明日は いよいよ 娘の受験・・
落ち着かないので パソコン 向かってますが
本当 キモチ的に ソワソワします~
2011年10月27日 (木) | Edit |
みなさん こんにちは、西ちゃんです。
ブログも ホームページも 今から5年前の 2006年の2月に 開設しました。
わずか ばかりの SEOの知識だけで・・今まで やってきました。

じわじわと アクセスが 上がり 放置していても 稼げたことも ありました!!

私は、黙っても 稼げることに 有頂天になり 
あぐら をかき 本当に サイトを 放置していました。
そして 2010年 暗黒の 時代がやってきました。

アフィリエイターとして 挫折を 味わった2010年 
ブログの アクセスも ホームページの アクセスも
収入も 落ちました

アフィリエイト収入も アドセンス収入も 落ちました。
ちょこっとバンクは、長年 放置していたため 
収入も 発生しなくなりました。
昔 繁盛してたのに 寂れてしまった 店主の気分でした。

2011年に入り 私は忍者のアクセス解析やグーグルのアクセス解析と共に有料の、
「FerretPLUS(フェレットプラス)」 を 導入しはじめました。
1ヶ月2000円は、フェレットを活用しないと もったいない料金です。

お金が もったいないから なるべく 利用するようにしていました。(笑)
フェレットは、自分のサイトの 問題点を 見つける きっかけになりました。
便利だけど 2000円は、ちょっと 高い!ですよね。

今日は、フェレットの宣伝が したいんじゃありません。
ちょこっとバンクが、3ヶ月前から・・どうやら 奇跡の復活をしたようですよ!!
という 話しです。

改造をしたわけでも 細工を したわけでも ありませんが
1ページ 1ページ ちょっとずつ 直していました。
なにしろ お小遣い帳のページは、1つ 作ったものを 
名前を変えて 作っているので・・基本的には、うなぎ屋さんの タレ状態?
ok1.html から はじまって ok2.html  ok3.html  ok4.html ・・今は ok67.html です)

しかし 怠け者の 私は、手を抜き 前のページと
ほとんど 変化のないページを 作成してきたのです。
時間をかけて 直していきました。

修正しても アクセスや 収入が 戻る保証は どこにもありません。
でも・・間違っていなかった・・と 実感しました。
web サイトは、ただ 作れば 良いわけではありません。

サイトを作成したら 育てないと いけないと痛感しました。
やみくもに 量産する前に ずっと 育てる気構えも大事。
それは、アフィリエイターというより webサイトの 管理 運営では
当然のことなのですが、ついつい 忘れたり 放置したりしてしまうんですよね。
2011年06月01日 (水) | Edit |
昨日、5月31日から、AQUASの後継ツール SIRIUS が発売されました!!
6月12日までは、発売記念価格で販売されます。
数日の突貫工事で サンプルサイトを作成させました。
まだ トップページ出来てません(;´瓜`) 

AQUASを 使っていたユーザーには、アフィリエイターモニターの募集があり
私も、応募してみました。しかし 実際に選ばれた
モニターさんは、毎月 100万円を稼ぎだす スーパーアフィリエイターたち。

siriussanpul350.jpg

超ハイレベルな 人々の 生の意見を 取り入れているだけあって
私みたいな へっぽこアフィリエイターは、出る幕もありませんでした(笑)
が・・使ってみて ビックリ!(☆∀☆)
素晴らしい ツールになっていたので 驚きました。
シリウスがあれば スタイルシート(CSS)や web デザインの知識は、要らないかも?

AQUASを購入頂いた方には、開発者のメルマガより アップデートされることを
オススメします。

aquas2011.jpg

どんなに 機能が 盛りだくさんでも 初心者さんが 使えないと意味がない・・
前回 AQUAS同様 マニュアルも 読まずに 作成してしまいましたが、
あまり マニュアルを開く必要は 無いかも?と思うくらい ブログ風味?

使えば 使うほど いろいろな 機能が あることに驚かされます。
中級者 上級者は、もちろんのこと ビギナーさんにも扱いやすい 操作性。
本音を書くと、そこそこ稼いでるアフィリエイターには 
薦めたくないかも?( ≧艸≦)

上位版と通常版の違いは、公式ページで お確かめになってください。


【上位版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」


【通常版】次世代型サイト作成システム「SIRIUS」
2011年04月25日 (月) | Edit |
まもなく 発売される AQUASの新世代ツール
一般に方々への発売は、すこし先になりそうですが AQUASユーザーは、
先行発売されるので、私も購入します。
すでに 販売終了となった、AQUAS ですが、パソコンサイトを作りながら
ケータイサイトが 自動生成できます。

ただ 携帯サイトと パソコンサイトは、アフィリエイトリンクの位置を
変えるなど、一手間 必要ですが 新規に携帯サイトを作成することを
思えば、本当に簡単便利なツールです。

今後 スマートフォンの利用者は、増えると思うし
自分も、購入したいと思っているので、アフィリエイトや
アドセンスも?スマートフォン対応は、必至かな??と
思っていたので 新世代ツールが スマートフォン対応と聞いて 嬉しい限り。

スマートフォンで 画面が 小さくなっても 読める文字とか、
どうやって作成すれば 良いのか??と気を揉んでいましたが
ありがたい限り。

ヤフーカテゴリーに モバイルのヤフカテ(ヤフーカテゴリー登録)
があるように・・スマートフォンカテゴリー登録なんかも
増えるんじゃないんでしょうかね?

これは、まったくの 予想ですが、考えようによっては、
パソコンサイトと同様で 最初に作った人が 先行者利益を
得やすい状況になるのでは 無いか?と思うのです。

っていうか 自分にとっては、iPhoneも スマートフォンも 未知の領域ww
買い換えたい~~と思っているものの 
通信費も、使い放題の定額プランにしておかないとタイヘンなことに
なるって聞くし(笑)通信費を調べてみると
NTTドコモでも au でも ソフトバンクでも ほぼ同額みたいなんですよね。
いずれにしてもケータイよりは、金額が かかってきて
通話料金とオプション料金と パケット定額プランと
と 三つ巴?の料金になる感じ。
ケータイサイトを作成して 自分のケータイで 確認する機会が
多いので、やっぱり スマートフォンの通信費も 必要経費になってきそうです。

スマートフォンの購入理由は、「PC用Webサイトの閲覧」
「豊富なアプリケーションの利用」
パソコンで お買い物をしていたユーザーが、
スマートフォン経由で買う機会が増える・・
PCアフィリエイトが、減少??電子書籍(情報商材)は、売れなくなる??

アフィリエイトは 婆さんになっても 継続したいけど 
その頃には、視力も 落ちて記憶力も低下してるかな?(笑) 
20年後も 時代の波に 付いていけるだろうか? 

ポケベルの時代を経て ケータイ電話が普及し メールが一般的になり
スマートフォン・・それも 数年後には、ポケベル並に衰退したりしてww
いろいろ 想像すると 楽しい気分になりますが 乗り遅れないように しないといけませんね♪
2011年04月02日 (土) | Edit |
 Sleipnirブラウザの履歴 キャッシュ を 削除する方法

ファビコンの設定しても 反映されない場合の対処法としては以下のとおり

対処法(1) 一時ファイルを削除する
一時ファイルの削除の方法は、ツール>インターネットオプション>全般タブ
インターネット一時ファイルのファイル を削除>OK

対処法(2)お気に入りから 削除してから 再起動

対処法(3)履歴の削除をする  Sleipnir の 場合

今日も、色々 遊んでしまったのですが、今日 わかったことは、

 初めて ファビコンをアップロードする場合 上手く 表示されることが多い!!
 1回目にアップロードしたファビコンと 違うファビコンをアップロードしても
元のファビコンが表示される理由は、ブラウザに履歴(キャッシュ)が残っているから。
 サーバーによって ファビコンの反映は異なる。。

ブラウザによって 履歴の削除の仕方は、異なります。

◇インターネットエクスプローラー Internet Explorer のキャッシュ 履歴のクリア方法

[インターネット オプション] ダイアログ ボックスの [全般] タブで [履歴のクリア]  これで 上手くいかない場合は、履歴のロックが
かかっているので・・
コントロール パネルで、[インターネット オプション] をダブルクリック
[全般] タブの [履歴のクリア] をクリック [はい] をクリックし、[OK] をクリックし
Internet Explorer を再起動します。


ファイアーフォックス Mozilla Firefox の履歴の消去方法
モジラ・ファイアフォックスのナビゲーション ツールバー→[ツール] をクリック、
最近の履歴を消去を選択。→ 消去する項目の左側にある下向き矢印をクリック
→消去する履歴の期間のリストから[すべての履歴]を選択 今すぐ消去ボタンをクリック。


グーグルクローム Google Chrome 履歴のクリアの方法
ツール メニュー > [オプション] > [個人設定] の [閲覧履歴データの消去] ボタンで消去
[閲覧履歴の消去]


サファリ Safariの履歴クリアの仕方
[履歴]→[履歴を消去]をクリック 


オペラ Opera キャッシュをクリアする方法 
[編集」をクリック→[ファイル]メニューから[設定]をクリック
[履歴とキャッシュ]をクリックし[キャッシュ]を選択 [OK]をクリック
[設定]メニュー


サーバーによっては、トップページにファビコンが影響されるのかも?

faviconkai.png

エックスサーバーでは、ドメイントップページと階下のサブドメインページ
それぞれの フォルダーに ファビコン iconを アップロードすれば
問題なく 表示されることが多いです。


faviconkai1.png

 Sleipnirブラウザの履歴 キャッシュ を 削除する方法

2010年02月13日 (土) | Edit |
皆さん こんにちは!(´ー`)  西ちゃんです。
明日は、バレンタインデー
リアクションも何も無い 旦那に チョコを買うべきか
どうか?悩む私(笑) 

その割には、娘の恋の相手に、カードも贈った方が 良いんじゃない?とか
手作りチョコレート 練習をすれば??と
お母さん 試食してあげるからさ~~とか!!
いらぬ お節介を やきまくってます。

バレンタインデー チョコレート

娘には、はっ?お母さんが なんで そんなに張りきるの?
うざがられる 悲しい 母親です。

2009年10月09日 (金) | Edit |
皆さん こんにちは、(´ー`)  西ちゃんです。
本日は、ブログや ホームページの場合 カラー(色)について
・・& 読み取り解除 のお話です。

普通 スタイルシートを いじれば 好みの 色に 変更できるようになっている
ブログやホームページ。

テンプレートでは、デフォルトでは、リンクの青色 になっていることが多いものです。

あの青は、本能的に?リンクだと認識させ クリックしたくなる青色 です。

カラーコード では、0000FF
カーソルが リンクの上に 置いてある状態で FF0000 の赤色
基本になってるんですよね。

無意識に クリックしたくなる 色なのですが
ホームページに 統一感を 持たせたいとき、
あの ドギツイ リンク色が、ちょっと 売り売りで
嫌な 感じ・・が するのは、私だけでしょうか?

あ・・いえ 売りたいのは ヤマヤマなのですが。(笑)

それで、いつも テンプレートとかを いじる私です。
スタイルシートとか なんとか CSS という ファイルを いじるだけなので
簡単なことですが、自分では、とりあえず 青とか 緑 に 
する程度で 例の青色は変えてしまうことが 多いです。
テーマ:知ってますか?
ジャンル:アフィリエイト
2009年07月29日 (水) | Edit |
先週、私は、めっちゃくちゃ ハードな1週間を 過ごしました。
娘の 陸上 全国大会予選会に 向かった足で 
東京に 行ってきました!

新幹線 は、 小学校の修学旅行以来で・・
ドキドキでしたが なんとか 無事 東京に
行くことが できました。

ひそかに 娘の全国大会を 狙っていましたが
残念ながら ライバルは、強く 全国大会は夢に 終わりました。
全国大会は 横浜で 行われる予定だったので
横浜の夜景は、幻に・・。

初めて メダルを 獲得し 東海大会に出場できるように
なったので 東海大会で 1位を目指して 頑張ります!
っていうか 私は 応援するだけですが・・。( ≧艸≦)

昨年の記事は、こちら↓↓

ちっぽけな勇気 FUNKY MONKEY BABYS がテーマ曲

夢を持って 挑戦し続けると言うこと・・