2011年11月29日 (火) | Edit |
皆さん こんにちは 西ちゃんです。今日は ノートパソコンから ログインし
ブログを更新しています。
突然ですが 私のデスクトップパソコンがこわれました。
ある日 突然って歌が♪が流れてきそうです。
昨日から その兆候は あったものの・・
そこで もっと なんとか すればよかったのですが
眠ってしまったことが 悔やまれます。
今朝 電源ボタンを押しても起動しませんでした。
今 使ってる デスクトップパソコンと 昔のデスクトップパソコンの
ハードディスクを 取り換えようと・・思い 本体を 開いてみました・・。

パソコンの本体は ねじを 取れば すぐに 御開帳できます。
しかし ドライバーが 見当たりません( ; ゚Д゚)


(これが なかなか 抜けないの!!か弱い 女の力では 無理っす)
残念ながら HDの 形が 違っていたため
安易に 取り換えらるはずもなく 断念しました。

(この扇風機みたいなのに ほこりが くっつくのよね)
こんなときに限って 最新のデーターを
保存していないことも 悔やまれます。
写真データーも無事 救出し
お気に入りや ロボフォーム などは 2か月前の
9月27日のバックアップなので・・ ちょっと 古いですが
まったくなしになったわけでは 無いので OKとするしかありません。
これらのファイルは、外付け(ポータブルディスク)に 保存していました。
肝心の マイドキュメントは、丸ごと 外付けにコピーしているものの
最新の シリウスの入った フォルダーと ホームページの入ったフォルダーを
救出したかったので ハードディスクをとりだして
パソコンの先生のもとに走りました。
いきなり ハードディスクを持って 玄関に立つ私・・
事情を説明し・・ロボフォームやホームページ 住所録 シリウスなどの
データーを 救出してもらいました。
とりあえず 必要最小限のものだけ 救出できたのですが
昼から 夕方まで かかってしまいました。
助かりました・・
日ごろ バックアップの鬼 と 言ってる割には
肝心なところが 抜けてる私 これからは
気をつけたいです。
そんなわけで・・ご臨終となったPC
さっそく 新しいパソコンを注文しました。
新しいパソコンは 木曜日に届く予定です。
今度の パソコンは、エプソン製です。
メモリは、8GB 64bit コア i5 に オフィスをインストールし
レイドっていうの??HDが2つの構成にしました。
HDが 二つあると 1つは、ハードディスクの役割を果たし
1つは、ハードディスクを丸ごと バックアップできるみたいです。
マウスなし 液晶モニタなしで 15万円です。
自分で・・剣道の初段に合格したら ご褒美に パソコンを
買う!と ひそかに決めていたことが 伝わってしまったのかしら??
自分の 寿命を ひっそり 終えた 私のパソコン。
いつも ポータブルHDDもUSBメモリも
付け放しなんだけど
雷 地震 停電に備えて パソコン本体 パソコン外部 と
大切なデーターは、こまめに 保存。
本当に 大事です。
今の 私は、必要最小限の 荷物しか 持ってない状態です。
XPから ウィンドウズ7に 少ない 荷物を無事 移せると良いな~~
ブログを更新しています。
突然ですが 私のデスクトップパソコンがこわれました。
ある日 突然って歌が♪が流れてきそうです。
昨日から その兆候は あったものの・・
そこで もっと なんとか すればよかったのですが
眠ってしまったことが 悔やまれます。
今朝 電源ボタンを押しても起動しませんでした。
今 使ってる デスクトップパソコンと 昔のデスクトップパソコンの
ハードディスクを 取り換えようと・・思い 本体を 開いてみました・・。

パソコンの本体は ねじを 取れば すぐに 御開帳できます。
しかし ドライバーが 見当たりません( ; ゚Д゚)


(これが なかなか 抜けないの!!か弱い 女の力では 無理っす)
残念ながら HDの 形が 違っていたため
安易に 取り換えらるはずもなく 断念しました。

(この扇風機みたいなのに ほこりが くっつくのよね)
こんなときに限って 最新のデーターを
保存していないことも 悔やまれます。
写真データーも無事 救出し
お気に入りや ロボフォーム などは 2か月前の
9月27日のバックアップなので・・ ちょっと 古いですが
まったくなしになったわけでは 無いので OKとするしかありません。
これらのファイルは、外付け(ポータブルディスク)に 保存していました。
肝心の マイドキュメントは、丸ごと 外付けにコピーしているものの
最新の シリウスの入った フォルダーと ホームページの入ったフォルダーを
救出したかったので ハードディスクをとりだして
パソコンの先生のもとに走りました。
いきなり ハードディスクを持って 玄関に立つ私・・
事情を説明し・・ロボフォームやホームページ 住所録 シリウスなどの
データーを 救出してもらいました。
とりあえず 必要最小限のものだけ 救出できたのですが
昼から 夕方まで かかってしまいました。
助かりました・・
日ごろ バックアップの鬼 と 言ってる割には
肝心なところが 抜けてる私 これからは
気をつけたいです。
そんなわけで・・ご臨終となったPC
さっそく 新しいパソコンを注文しました。
新しいパソコンは 木曜日に届く予定です。
今度の パソコンは、エプソン製です。
メモリは、8GB 64bit コア i5 に オフィスをインストールし
レイドっていうの??HDが2つの構成にしました。
HDが 二つあると 1つは、ハードディスクの役割を果たし
1つは、ハードディスクを丸ごと バックアップできるみたいです。
マウスなし 液晶モニタなしで 15万円です。
自分で・・剣道の初段に合格したら ご褒美に パソコンを
買う!と ひそかに決めていたことが 伝わってしまったのかしら??
自分の 寿命を ひっそり 終えた 私のパソコン。
いつも ポータブルHDDもUSBメモリも
付け放しなんだけど
雷 地震 停電に備えて パソコン本体 パソコン外部 と
大切なデーターは、こまめに 保存。
本当に 大事です。
今の 私は、必要最小限の 荷物しか 持ってない状態です。
XPから ウィンドウズ7に 少ない 荷物を無事 移せると良いな~~
- 関連記事
-
- WordPressプラグインUpdraftPlus Backupをインストールしてみた (2017/06/07)
- パソコンが 壊れました・・。・゚・(ノД`)・゚・。 バックアップは、重要ですよ (2011/11/29)
- ハードディスク 交換 HDD 選び方も手順も分からない・・(;´瓜`) (2011/09/20)
この記事へのコメント
miau さん こんにちは!!
> 大変でしたね、
まぢ 大変でしたww
でも、いろいろな知識が豊富な西ちゃんですから 対応策が具体的でスピーディーで凄いですね。
そんなことないですよ~~とりあえず 分解は したけど
知識が浅かったため 結局 パソコンに詳しい先生のとこに
持っていき 救済してもらったしだいです(笑)
> 私も バックアップは完全ではないので 何か起きれば とても不安だし どうなるのかな~って。
> 大事なものは パソコンの外に保存ですね!!
うんうん そうそう 本当に 大事です。
何もかも 保存すると 大変だけど 必要なものは、外部に 保存が基本ですね
私も 勉強になりました。
> 大変でしたね、
まぢ 大変でしたww
でも、いろいろな知識が豊富な西ちゃんですから 対応策が具体的でスピーディーで凄いですね。
そんなことないですよ~~とりあえず 分解は したけど
知識が浅かったため 結局 パソコンに詳しい先生のとこに
持っていき 救済してもらったしだいです(笑)
> 私も バックアップは完全ではないので 何か起きれば とても不安だし どうなるのかな~って。
> 大事なものは パソコンの外に保存ですね!!
うんうん そうそう 本当に 大事です。
何もかも 保存すると 大変だけど 必要なものは、外部に 保存が基本ですね
私も 勉強になりました。
2011/12/02(Fri) 14:54 | URL | 西ちゃん #-[ 編集]
サトル軍曹さん こんにちは!!
> 私も先日パソコンが壊れました。
あらら・・大変でしたね・・ある日 突然壊れるんですよね。
> 予算が少ないので最小限必要な部分だけ自作して修理しました。かかった費用は3万円ちょっとです。
すごい さすがですね。私も パソコンに 詳しい人に
こんなの 同じ構造にしたら 5万円で できたのに~~と いわれてしまいました( ; ゚Д゚)
本当 マウスコンピューターでも オンキョーでも どこでも よかったのですが
自作は、ちょっと 躊躇(ちゅうちょ)してしまいました。
> 今ではRAIDシステムが安価で組める自体になったのですね!?
RAIDは、1TBを 2基にしたら 価格が 2万1000円もUPしました。
最近の ハードデイスクは 壊れる前提なんだそうですが、
自分の場合 知識が あまりない へたれ なので
自作の世界に 足を踏み入れることが できませんでした(笑)
> 私は余ったパーツでもう1台バックアップ用のパソコンを作ろうと考えてます。
> 予算5,000円以内でできると思います。
すごいですね。尊敬します~~やっぱり 念には 念を入れたいですね。
> 私も先日パソコンが壊れました。
あらら・・大変でしたね・・ある日 突然壊れるんですよね。
> 予算が少ないので最小限必要な部分だけ自作して修理しました。かかった費用は3万円ちょっとです。
すごい さすがですね。私も パソコンに 詳しい人に
こんなの 同じ構造にしたら 5万円で できたのに~~と いわれてしまいました( ; ゚Д゚)
本当 マウスコンピューターでも オンキョーでも どこでも よかったのですが
自作は、ちょっと 躊躇(ちゅうちょ)してしまいました。
> 今ではRAIDシステムが安価で組める自体になったのですね!?
RAIDは、1TBを 2基にしたら 価格が 2万1000円もUPしました。
最近の ハードデイスクは 壊れる前提なんだそうですが、
自分の場合 知識が あまりない へたれ なので
自作の世界に 足を踏み入れることが できませんでした(笑)
> 私は余ったパーツでもう1台バックアップ用のパソコンを作ろうと考えてます。
> 予算5,000円以内でできると思います。
すごいですね。尊敬します~~やっぱり 念には 念を入れたいですね。
2011/12/02(Fri) 14:49 | URL | 西ちゃん #-[ 編集]
大変でしたね、でも、いろいろな知識が豊富な西ちゃんですから 対応策が具体的でスピーディーで凄いですね。
私も バックアップは完全ではないので 何か起きれば とても不安だし どうなるのかな~って。
大事なものは パソコンの外に保存ですね!!
私も バックアップは完全ではないので 何か起きれば とても不安だし どうなるのかな~って。
大事なものは パソコンの外に保存ですね!!
2011/12/02(Fri) 09:09 | URL | miau #3X0BwgcY[ 編集]
私も先日パソコンが壊れました。
予算が少ないので最小限必要な部分だけ自作して修理しました。かかった費用は3万円ちょっとです。
今ではRAIDシステムが安価で組める自体になったのですね!?
私は余ったパーツでもう1台バックアップ用のパソコンを作ろうと考えてます。
予算5,000円以内でできると思います。
予算が少ないので最小限必要な部分だけ自作して修理しました。かかった費用は3万円ちょっとです。
今ではRAIDシステムが安価で組める自体になったのですね!?
私は余ったパーツでもう1台バックアップ用のパソコンを作ろうと考えてます。
予算5,000円以内でできると思います。
| ホーム |